おお住うの家
House Building Concept
Second feature of Ohzumo no Ie
『おお住もうの家』は、通常の木造住宅の2倍~3倍の県産材を使用します。複雑に細工された柱や梁を組み立てていく伝統構法は、通常の基本の骨組みや床はもちろんですが、下地材や見えなくなる所にも、これでもかというほど無垢の木を使います。
木の温もりと呼吸を感じる家づくり。それが『おお住もうの家』。
無垢材をふんだんに使った木の家『おお住もうの家』は、化学物質による健康被害も無く、住む人の健康と木の温もりから心の安らぎを感じることができる住まいです。
現在の住宅で多く使われているビニールクロスなどの石油製品は年月
が経つと古くなるだけです。
しかし、杉板や珪藻土(ケイソウド)や和紙などの自然素材は、家の一部となってもなお生きています。そのため年月が経つとただ劣化するのではく、骨董品のように年月と共に美しい素材感を出していきます。
いつまでも世代を超えて愛せるマイホームそれが『おお住うの家』です。
木は育った環境によって、一本一本の性質が異なっています。建物に木材を使う場合、同じ環境で育った木が最良と言われています。県産材は、鳥取県の風土で風雪に耐え生長した木材です。この同じ風土に育った木材を建築材とする住宅は、特に耐久性に優れています。木材は乾燥させ建材となっても常に呼吸し、温度、湿度により微妙に変形していきます。それが、木材が生きているという証です。県産材は同じ風土で使われれば、建材となっても同じサイクルで伸縮するので、木のくるいが出にくいという特徴があります。
荒井工務店では、この優れた県産材を使用し自然にやさしい良質な住宅を提供いたします。木の香りいっぱいの生活をお愉しみください。
木は伐採された後も、家になってからも、呼吸し、生き続けます。家となってからでも、冬になり空気が乾燥すれば自分の持つ水分を放出し、梅雨の時期が来て湿度が高くなれば水分を吸収し自分に蓄えます。だから、『この鳥取県の気候を知っている』そんな中で育った、県産木材が、一番適していると思います。
地元の気候風土の中で育った無垢の木に囲まれて暮らすことほど気持ちの良いものはありません。地元の県産材を使うことは、いい家を残すだけでなく地場産業を活性化させると共に、森林の荒廃を防ぎ、CO2削減にも繋がります。
「NE-ST」は、鳥取県が独自に設けた、家の「断熱」と「気密」の性能基準です。
高断熱・高気密な家は、冬は暖かく夏は涼しく、快適で、健康にも効果があり、しかも、省エネです。鳥取県では、「NE-ST」な家づくりを新築・改修ともに推奨し、助成を行っています。
荒井工務店は、とっとり健康省エネ住宅の新築『NE-ST』及び改修『Re NE-ST』の設計、施工の両方の認定を受けた事業者になります。申請の手続きやご不明な点などお気軽にご相談くださいませ。
『とっとり健康省エネ住宅公式サイト』はこちら